雑記&写真。

2008年03月02日

Ai no uta

仕事帰り、母のリクエストでジェロの海雪を買うためにTSUTAYAへ立ち寄った。
歌は好きだけど、大型店舗のお店がどうも苦手なワタシはこの店で買い物するときは全てダンナに任せている。買い物袋をぶら下げてきたダンナ。妙にそわそわしている。しかもニタ付いている。

なーんかおかしいぞ。

はっ!

袋には違うCDが・・・。やられたw。

ダンナはいつもCD屋さんへ来るとそーいう事をするのだ。だけどお互いの音楽の趣味が似ているので別にいいんだけど、ちょっとしたダンナなりのサプライズに反応しないのも悪い気がするので(笑)。

Ai no uta
と言うタイトルのCDは色んなアーティストの曲がつまってるのですが、R35とかH20とか同様、耳に残るような選曲がされているのでこの手のCD好きなんです。

1曲目。
GReeeen:愛唄
ワタシもダンナも大好きな歌。いーじゃん!とダンナを誉める。

そして2曲目。
feat.青山テルマ SoulJa:ここにいるよ
最近最もお気に入りの曲でケイタイの着メロにもしちゃってる歌です。ドコモのCMソングにもなってて今アツイ曲ですよ~。アタシの好きな歌じゃーん♪ダンナを更に誉める。

3曲目・・・
知らん
4曲目~15曲目・・・
全く知らん

「いーのは最初の2曲だけかよ・・・」聴き終わった後で同時に出た言葉w。まあCDなんてそんなもんであると思っているのでいいんだけども。もうちょっと聴いたことあるような選曲にしてほしかったなあ。残念w。


ジェロの海雪は良かったですよ。
黒人特有の甘い声がとてもセクシー。演歌を歌う彼だけど、演歌特有の衣装でないのがさらにいい♪氷川君とかの衣装じゃ浮きまくりでしょうからね。歌詞カードを見て何度も母が熱唱していたので、カラオケで歌うつもりなんでしょうw。  


Posted by 我楽 at 02:25Comments(0)雑記

2008年02月29日

2月終了

2月が終わりました。
2008年、もう2ヶ月終えてしまった。
20代後半から特に感じるのですが・・・・

時の流れが早い!

しかも流れに乗れてなーい!

無理に流れに乗っても溺死してしまいそうなので、ボチボチとしなければならないことを確実にこなしていこうと思います。20代は忙しい状況の方が力が出せたんだけどな、無理すると体がリアルに反応してしまうので(苦笑)

とりあえず最近カメラをいじっていないので色んな写真を撮りたいな~と。3月の目標です。  


Posted by 我楽 at 23:59Comments(0)雑記

2008年02月28日

1/2成人式

授業参観でした。
4年生、最後の参観日。そして10歳を記念して1/2成人式を行いました。
春からずっとこの日の為にケーキ作りを繰り返し仕上がったのがこれ。


味はともかく、子供が作ったケーキを食べながら目頭が熱くなりました。
もう10歳なんだな・・・と。

長いようで短かった10年、ワタシが41歳になる頃息子は20だ・・・。
あっと言う間だろうなあ。

素敵な大人になって欲しいな。  


Posted by 我楽 at 23:28Comments(0)雑記

2008年02月25日

国民健康保険限度額適用認定証

知ってました?

国民健康保険限度額適用認定証

ぶっちゃけますが、初めて知った制度です。
高額医療とかそーいうのは前から知ってましたが、本当に素晴らしい制度で驚きました。

患者の前年度の所得に応じて、医療費が減額される制度なんですね。ランクはA・B・Cとありまして、その認定を受けるのに約1週間すると認定証が届きます。

まず、市町村の国民健康保険課へ申し込み用紙を提出します。
患者の氏名と住所を明記。そして保険証と認印も必要です。
これで待つだけなのですが・・・

大きな問題が起こりました。
主人の父、義父が只今入院中なのです。65歳、無職。何の問題もなくCランクになると思っていたのに・・・結果はA・・・。減額はされますが、15万の自己負担額。どうしてだろう・・・同封されていた手紙をよく読むと

18年度分の確定申告がされていないのでAランクとなりました。確定申告をされるとランクが変更される可能性があります。


あー・・・
そんなオチカヨw。早速市役所へ行き簡易確定申告を済ませ、即座に認定証が手元に届きました。

おー!ランクがCになってる~♪


Cは自己負担額が3万5千円なのです。
Aとは大違いですよね。

医療費のことで最近モヤモヤした気分でしたがスッキリ爽快。
国民健康保険に感謝。


注意すべきこと。
それは病院は教えてくれません。聞かないと。相談窓口が病院にあるので是非相談されたし。そうでないと高額な医療費に悩むことになりますよ~。  


Posted by 我楽 at 22:19Comments(0)雑記

2008年02月24日

警報発令!!!

ものすごい吹雪で昨晩はてんやわんや。

今の窓が全部外れた。幸い雪が積もっていたので1枚もガラスが割れる事はありませんでしたが、先ほども話した通りすごい吹雪です。雪がもろ部屋に入り込みまして大変でした。

今は
やっと吹雪は収まりましたが雪は相変わらず。おもいっきりパウダー。

明日は晴れるだろうか・・・もう雪かき限界っ。  


Posted by 我楽 at 16:02Comments(0)雑記

2008年02月17日

仕事とダンナとワタシ

私の仕事
何の仕事でしょーか?
どこかで見たことありませんか?


答えは
私の仕事1

そう。最近エクステリアに力を入れてるお宅が多いですよね、この石を乱貼りで仕上げるのがワタシの仕事であります。本業はタイル屋なのですが、色々やらなければ生きていけませんからね(苦笑)。タイルと共通する部分が多いんですよね。

ワタシがこの仕事についたのも、知ったのもダンナと出会ってから。
主人の仕事がタイル屋だったのでアシスタントとして仕事についていくようになりました。昔は石に対して何の感情も持たなかったけれど、最近は違います。まず、色。石にも色んな色があるんですよ。黄色、赤、ピンク、グレー、白、緑、ブルー。その色によって雰囲気はだいぶ変わります。

見方によってはアートだと思うんですね、だからこの仕事が大好き。
施主さんが庭を見つめるたびに楽しくなるような庭造りを目標にしてます。  


Posted by 我楽 at 19:38Comments(0)雑記

2008年02月07日

まるで映画のワンシーン

仕事へ向かう途中、「お腹痛い」とダンナが言うのでコンビニに立ち寄りちょっと休憩。

さあ!行くよ!とハンドルを握り締めて気合を入れるアタシ。
「このタバコ終わったらにしよーよ」とダンナ。

そして数分後
今度こそ行くよ!ハンドルを握り締めると
「このコーヒーが終わったらにしよーよ」とダンナ。

もうっとため息をつくとクラクションが5回、ちょっと離れた場所で響きました。
そして道路へ目をやる私たち。

紫のオデッセイと白い乗用車がガシャーンという音に合わせて道路の真ん中を回転してました。

事故だ・・・

そう思うまでに数秒、何があったのか理解できない。

やばい・・・事故じゃん?と私。そうだな・・・と呆然と見つめるダンナ。

事故はT字路。オデッセイがウィンカーを出しそろりそろりと動き出したところをクラクションを鳴らして
危ないと予告。しかし、クラクションを鳴らした場所は50m以上離れた場所だったために「大丈夫」と
判断したオデッセイが止まらずに、あともう少しで曲がりきる・・・そんなところにクラクションを鳴らした
車両はブレーキ跡も残さず衝突。

オデッセイの後部座席へ突き刺ささったまま2台とも道路を1回転した。
クラクションを鳴らした車両は猛スピードだった。

クラクションを鳴らした時点では距離が離れていた。

周りを見渡すと野次馬は集まり始めたけれど、その現場を見ていた者は私たちだけらしく警察に協力する事にした。

停車している車に衝突したとか
センターラインを完全に跨いで衝突したとか
そうじゃなければ過失は両者にあると判断される。

確かに、オデッセイがクラクションを聞いた時点でバックすれば回避できた事故だったかもしれないが、相手は100キロ程で走行している、きっとスピードを把握できなかったのだろう。50m離れていれば普通に進入するだろう、誰でも。
そして最大の問題はブレーキもかけずに突っ込んでいった乗用車。クラクションを鳴らしつつなぜ?

全て見たことを警察に話したが、両者とも外傷はなさそうだが念のため救急車で病院へ行ってしまったので現場で実況見分は行われなかった。後日呼び出されるだろう。


ここで私が言いたいのは事故の原因とか回避方法ではありません。
万が一、その現場を目撃した場合、面倒な事だと思いますが警察に事故の様子などをしっかりと伝えてあげて欲しいのです。目撃者の意見はとても重要で、事故の当事者は自分に有利な証言をしますから、万が一非がない人が加害者とされてしまうことも当然ありえます。

そして事故は誰もが起こして当たり前だと言う事。
「私は大丈夫」と思っていても、巻き込まれる事だってあり得ますから。

どうか協力してあげてください。

  


Posted by 我楽 at 02:18Comments(0)雑記

2008年01月29日

ずーんと重いんです。

うちの父。55歳の大工です。
なかなか仕事が冬季は薄いので休みが多い。
すると朝から一杯やっちゃうのです・・・焼酎を。車を運転する訳ではないのでいいのかもしれません。
が・・・

お酒のせいで肝機能が低下して体自体がアルコールを受け付けない状態。
飲んで吐くの繰り返し。

量的には飲みません。
基本、弱いんですよね。そもそも体にアルコールが合わない体質らしいのです。

しかも・・・お酒を飲むと性格激変・・・怒りっぽい。

そんなんだから注意しても聞いてくれる訳がない。今日も父を除いた家族全員でどうしたもんかと
話し合いました。ここまで心配してもらえるありがたさがどうしてわからないんだろう・・・。

全てはお酒と父の弱い心のせい。
なんだか疲れちゃって心がずーんと重いです。

放っておけるなら楽なのに・・・私の性格が厄介だからなのかもしれませんw。

  


Posted by 我楽 at 23:37Comments(0)雑記

2008年01月27日

家族麻雀な1日

ここ1ヶ月ほど夕食後の麻雀にはまってます。
両親と私たち夫婦で2局ほど。頭と指先を使うゲームなので中国では頻繁に行われてるそうなので
きっと体にもいいのでしょぅw。

今日は日曜日。朝家族全員で雪かきを終えてから麻雀w。
さすがに1日中やっていると全自動の麻雀卓が欲しくなります。腰は痛いし、手も疲れるw。
しかし、家族そろって遊べるので幸せだな~って。違う事を考えながらやっていたら振ってしまって
最下位w。


今日は珍しく母が腕を振るいました。
 
鶏肉と大根おろしを沢山いれたみぞれ鍋。
そして我が家でとれた長野コシヒカリ。


白いご飯はうまいですね。日本に生まれてよかったw  


Posted by 我楽 at 21:08Comments(0)雑記

2008年01月26日

犬だけじゃないのにゃ!


使用カメラ:Cyber-shot T2

雪がとても大好きな我が家の「にゃご」。新雪が大好きで

埋まる
跳ねる
蹴散らす

もうとめられません。
そんな時、激写したいのだけど・・・猫の動きがとても早すぎて撮れませんw。

写真を見ると肉球についた雪を振り払いながら歩いてる様子が撮れました。雪は好きだけど冷たいんだな~(笑)。  
タグ :


Posted by 我楽 at 09:59Comments(0)雑記

2008年01月25日

あったんだっ!


あー。なんかウレシイ。
不特定多数の閲覧者が居るブログには飽きてました。あまり知り合いばかりも嫌だけどw、地域の色んな話が出来るのは素晴らしい事。そんなブログサービスってないのかなーって思ってて。

やっぱりあったんだ♪ウレシォス


使用カメラ:Cyber-shot T2
撮影者:ダンナ

今日は仕事が休み。
昨日からの大雪&強風で仕事なんて出来る訳がなく、午前中も雪かきに負われてました。
昼食を済ませて窓の外に目をやれば・・・

をー!!マジ?晴れてんじゃん!

新雪を体感したくてすぐに支度。ウェアに着替えてボードとスクートを積み込んで出発。
車で10分の場所にゲレンデがあるので出来る業ですな。。

しかーしだ!しかし!思った程雪質は良くなかった・・・圧雪しすぎなのか・・・客はそれほど居ないのに、アイスバーンの場所あり、雪は堅くなってるし。スノースクートの私には辛いもんでしたが、やっぱり楽しい。面白い。4本流して帰宅しました。

週末は雪らしいのでスクートはおあずけだなあ。。ショボーン。  


Posted by 我楽 at 18:52Comments(0)雑記